
親子の絆を深めるイベントに
『母の日』があります。
あなたはこの日を
どう過ごしていますか?
小さい頃のことあまり覚えてないけど、
とても頑張ってくれてたお母さん。
お母さんの大切さを再認識して、
心を込めたメッセージを考えて欲しいです。
母の日に贈る手紙。
「こんなメッセージをもらったら嬉しい」
というリアルなアンケートで
例文集を作ったので紹介します。
ちょっとだけ参考にしたい方
全部参考にせずにポイントだけ
言葉をチョイスした方へ。
まず、メッセージを考えていく上で
織り込んだ方が良いことが3つあります。
それは、
1:感謝
2:ねぎらい
3:思いやり
です。
感謝は、
母親がいてくれるからこそ自分がいる。
『生んでくれてありがとう』
等の言葉がこれにあたります。
ねぎらいは、
母親が日頃家事を頑張って
くれるから普通の生活ができる。
『自分がその日着たい洋服が
ちゃんと洗濯されてそこにあること』
『健康を気遣ったご飯を用意してくれていること』
『清潔に保たれている家』
など当たり前だと思っている日常。
実は母親の毎日の努力で保たれている
ということに触れたメッセージにすると
とても嬉しいと思います。
思いやりは、
母親の健康に対する気遣いです。
『身体に気をつけて』
等です。
初級~上級の例文集
言葉べただから、そのまま使用できる
例文を使って感謝の気持ちを伝えたいという方。
先ほどのポイントを踏まえて、例文を作りました。
◇初級:ストレートに伝えることで
恥ずかしさも少ない素直な例文です。
「お母さん、毎晩遅くまで私達家族の為に
家事をしてくれて本当にありがとう。
今の私が元気でいられるのは
100%お母さんのおかげです。
たまには家事を手伝うので
これからも元気でいて下さい。」
◇中級:ストレートですが、
少し改まった感じで気持ちを伝える例文です。
「毎日当たり前のように生活していますが、
お母さんの努力があってこその
私だと気がつきました。
手が空いた時にはサポートします。
これからも身体に気をつけて長生きしてね。」
◇上級:冒頭にビックリさせる様な
嬉しい文を入れます。
少し恥ずかしいと思いますが
感謝いっぱいの素敵な例文です。
「この年になって初めて言います。
お母さん、私を生んでくれてありがとう!
今の私はとても幸せですが、
これはお母さんが毎日私の健康を
気遣ってくれているからです。
これからは私の健康だけじゃなく、
自分の健康にも気をつけてね。
今度一緒に温泉に行こうね!」
上級は恥ずかしいかもしれませんが、
感謝はすごく伝わりますね。
また、親子だけのエピソードなども
織り込んで、長文になったとしても
母親としては嬉しいものです。
親子のステキな一日になると良いですね。