
「1月」の記事一覧

1/20なぜ玉の輿の日?由来,玉の輿にのる方法は?
玉の輿って憧れの的ですよねー お金が全てではないですが、 あるにこしたことはないですしww 玉の輿のちなんだ神社なんかもあります。 今回は玉の輿の日にちなんで、 玉の輿にのる方法 […]

1/31はなぜ愛妻家の日?由来や有名愛妻家も紹介!
愛妻家ってテレビでも すごく好感度高いですよねー 愛妻家の日って言うのがあるらしいです? いったいどんな日なんでしょうか? そしてなぜ1/31なんでしょうか?

1/30なぜ3分間電話の日?公衆電話の活用方法は?
最近は携帯電話が当たり前になって 公衆電話って使われないですよね? そんな公衆電話も 今でも重要な役割があります。 今回は公衆電話にまつわる記念日や、 雑学についてまとめました。

1/28はなぜ衣類乾燥機の日?由来や考えた人,歴史
衣類乾燥機って使っていますか? 私は乾燥機がついていないので、 外に干すのが習慣ですね。 あったら便利なんでしょうねー そんな衣類乾燥機。 1月28日は衣類乾燥機の […]

1/25なぜお詫びの日?由来や失敗しないお詫び方法
お詫びの日って何!? お詫びの日は有名なお話が由来となり、 記念日となっているんです。 今回はお詫びの日にちなみ、 失敗しなお詫び方法も紹介したいと思います。

1/25はなぜ中華まんの日?由来やビックリ中華まん
冬になるとコンビニをはじめ、 色々な場所で中華まんが売られますよねー あまり知られていませんが、 中華まんの記念日は1/25らしいです。 なぜ1/25!? そんな疑問や過去にあっ […]

1/23はなぜアーモンドの日?子作りにも効果あり?
アーモンドってポリポリ食べていると ついたくさん食べてしまいませんか? 実はアーモンドの健康効果は半端なく、 妊娠活動(任活)にまで効果が高いんです。 さらにそんなアーモンドには 記念日がある […]

1/22はなぜカレーの日!?由来は?カレー健康効果
大人も子どもも大好き、カレー! 家庭でも学校給食でも街の中でも、 カレーは日本人に欠かせません。 そのカレーが日本で初めて食べられたのは、 はるか昔1858年。 鎖国を廃止した日 […]

1/19はなぜカラオケの日!?由来や高得点のコツも
カラオケは年中関係なく人気ですよね。 最近ではヒトカラなんて言葉も流行っています。 カラオケの知名度に反して、 カラオケの記念日はあまり知られていません。 カラオケの記念日にはカ […]