生活保護で「出産費用」って出るの?補助金額、注意点は?

カテゴリ「社会
2018.12.08

この記事は約 2 分で読めます。

妊娠中に生活保護を受けている方、

画や国生活保護中に

妊娠した方も多いです。

 

そういった方が気になるのは、

出産する時に

「生活保護は国から補助金が出るの?」

という所ではないでしょうか。

 

今回はそんな生活保護中の

出産費用はどうなるのか

をまとめました。

生活保護で「出産費用」って出るの?補助金額は?

まず、生活保護を受給している方が

出産する時に補助はあるのでしょうか?

 

答えは国としても

母親を支援・応援するのは当然、

「出産費用は出ます」

ということになります。

 

これは「出産扶助」という制度です。

 

病院での出産か自宅での出産か

どちらかを選ぶことが出来ます。

 

その補助金額は

・病院:25万8千円以内

・自宅:24万9千円以内

が最大で支給されます。

 

さらに、

病院での出産の場合は

入院代も別に加算で支給されるので、

入院代を気にする事無く

出産に意識を集中する事が可能です。

 

ただ、

出産扶助を利用して出産する場合は

自治体指定の病院や助産施設を

利用する必要があります。

 

指定されている病院も限られているので、

事前に調べて置いたり

出産扶助を申請する時に

指定の病院を聞いておくことが大切です。

生活保護で「出産」の注意点は?

出産扶助を受ける場合、

気を付けなければならない事が

いくつかあります。

 

生活保護を受けていて、

出産扶助を受けようとしている間に

「結婚した場合」です。

 

この場合、

配偶者の収入によっては

生活保護が打ち切りになる可能性が

大きいです。

 

生活保護が打ち切りになると、

出産扶助を受ける事も

出来ないので結婚のタイミングは

話し合えると良いです。

 

これは生活保護の受給制度が

個人ではなく世帯を対象としている為、

配偶者が出来た時点で

扶養義務が生じる為です。

 

結婚した場合は

すぐに役所に届出を出しておかないと、

後日不当に受給した分の生活保護金

を請求されるといったこともあるので

十分注意しましょう。

生活保護で「出産補助」の申請場所、期間は?

生活保護での

出産補助金を受けたいことを

どこに相談すれば良いのでしょうか?

 

今まで生活保護を受けておらず、

妊娠後に事情があって

出産扶助を受けたい場合は、

「管轄の福祉事務所」

「健康福祉センターの生活保護担当」

のどちらかに

に申し出る必要があります。

 

申請すると受給が出来るかどうかの

判断を担当員が行いますが、

可否の決定まで早くても

「2週間で最長1か月近く」

かかる事もあります。

 

その為、妊娠が発覚した時点で

早めの申請が大切です。

 

出産扶助が無事受けられると、

分娩費や入院費だけではなく

ガーゼやオムツなど毎日使用するような

衛生材料費が別途5700円まで支給されます。

 

知っているのと知らないのでは、

大きく変わるので

赤ちゃんの為にも必ず申請しましょうね。

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ