「2019年、2020年」は何どし?干支の種類や意味も紹介!

カテゴリ「
2018.09.24

この記事は約 3 分で読めます。

9月も終わりに近づくと年賀状を

考える方も多いのではないでしょうか。

 

会社で準備する方も家庭で

準備する方もいらっしゃると思います。

 

そこで

「来年は何どしだっけ?」

とよく思います。

 

もちろん干支の事で、意外と忘れがちです。

 

では、

2019年、2020年を調べる前に、

まずは干支にどんな種類があるのか

思い出しましょう!

「干支」「何どし」の種類は?

一般的に知られている干支(えと)は

十二支(じゅうにし)です。

 

12年ごとにサイクルしているもので、

子・丑・寅

「ねずみ・うし・とら」

卯・辰・巳

「うさぎ・たつ・へび」

午・羊・申

「うま・ひつじ・さる」

酉・戌・亥

「とり・いぬ・いのしし」

という順番です。

 

これは子供も知っている干支になります。

 

年賀状にもこちらの絵を

使用する方が多いと思います。

 

これをさらに詳しく言うと、

年を数える十二支の他に

日を数える十千(じっかん)

というのが存在します。

 

実は意外と知られていないのですが、

干支とは「十千 + 十二支」

のことを指しています。

 

十千とは

「甲・乙・丙・丁」

「きのえ・きのと・ひのえ・ひのと」

「戊・己・庚・辛」

「つちのえ・つちのと・かのえ・かのと」

「壬・癸」

「みずのえ・みずのと」

と読みます。

 

なので本来の干支は

60年をサイクルとして

訪れるんです。

「干支」「何どし」のそれぞれの意味とは?

十干、十二支は

古代中国の思想になります。

 

日本でも昔は

暦や時間に使用されていました。

 

よく丑の刻(うしのこく)など

怖い話などで聞いたものですね。

 

では、干支の意味を見ていきましょう。

◇「ねずみ」

子孫繁栄の意味があり

行動力と財が特徴です。

 

◇「うし」

肉は食料、力は労働を意味し

社会との密接さを表し、

粘り強さと誠実が特徴です。

 

◇「とら」

夜空に輝く星を意味し

温厚で従順が特徴です。

 

◇「うさぎ」

飛躍を表し、温厚で従順が特徴です。

 

◇「たつ」

権力者の象徴を表し、

正義感と信用が特徴です。

◇「へび」

助けてくれた人には恩返しを表し、

研究心と情熱が特徴です。

 

◇「うま」

人の役に立つ事を表し、

穏やかで人情に厚いのが特徴です。

 

◇「ひつじ」

いつまでも平和で暮らすことを意味しますが、

穏やかで人情に厚いのが特徴です。

 

◇「さる」

信仰の対象としての馴染みを表し、

器用で臨機応変が特徴です。

 

◇「とり」

商売に縁起がいい事を表し、

親切で世話好きが特徴です。

 

◇「いぬ」

親しみ深い動物を表し、

勤勉で努力家が特徴です。

 

◇「いのしし」

無病息災の象徴で、

勇気と冒険が特徴です。

「2019年、2020年」は何どし?

そして2019年の干支は

「己亥」(つちのとい)となります。

 

つまり、

「何どし?」と聞かれたら

「いのしし」と答えれば良いです。

 

前後の2018年と2020年も

合わせてまとめると、

◇2018年(平成30年)

十二支(何どし):戌(いぬ)

干支:戊戌(つちのえいぬ)

◇2019年(平成31年)

十二支(何どし):亥(いのしし)

干支:己亥(つちのとい)

◇2020年(平成32年)

十二支(何どし):子(ねずみ)

干支:庚子(かのえね)

 

干支には様々な意味が込められています。

 

この年がどういう年なのか

干支の意味を意識してみると面白いですね。

 

年賀状だけの触れ合いでは

もったいない気がしますよね。

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ