偏差値「bf」の意味とは?8割以上が勘違い!?
カテゴリ「社会」この記事は約 2 分で読めます。
受験の際に学生の皆さんが気にする事と言えば
「偏差値」ではないでしょうか?
この偏差値の数値によって
次のステップが決まると言っても
過言ではありません。
そこで、大学受験の際に
偏差値「bf」という記号があります。
これを誤解された意味で
とらえられていることが多いようです。
今回はそんな
偏差値「bf」の意味をまとめました。
偏差値におけるランク分けとは?
大学受験において偏差値とは
「現在○○であれば
この大学を受験して合格できる」
と言う風に一つの目安となります。
かの有名な東京大学を例にしてみてみましょう。
理科Ⅰ類(理学部):75
理科Ⅱ類(農学部):74
理科Ⅲ類(医学部):80
文科Ⅰ類(法学部):76
文科Ⅱ類(経済学部):75
文科Ⅲ類(文学部):74
※理系・文系だけでなく専攻する学部別でも
偏差値は変わってきます。
このように大学には偏差値によって
ランクが分けられており、
上記の東京大学は「Sランク」とされています。
次いで
Aaaランク(京都大学)
Aaランク(一橋大学)
Aランク(早稲田大学)
Baaランク(筑波大学)
Baランク(千葉大学)
Bランク(明治大学)
となっていきます。
偏差値bfとは?
大学のランクは偏差値によって
A~Dまで振り分けられますが、
このランク以外に「bf」という
聞き慣れないランクがあるのを
ご存知でしょうか?
Bfは別名「Fランク」
とも呼ばれており
「ボーダーフリー」
と言う表現をされる事もあります。
ランク上位の大学では受験者数が多く、
合格・不合格の人数の偏差値や合格率などを
容易に割り出す事ができます。
しかし、
bfの大学では一般的なボーダーラインの
位置付けである「合格1:不合格1」
の割合を特定する事ができません。
その為合格ラインとなる
偏差値が割り出せないのです。
要は受験者数が少ない為に
偏差値によって合格・不合格のラインを
出す事ができない大学という事です。
偏差値bfの意味は間違っていた!?
bfと言う言葉を知っている人の中には
間違った認識をしている人がいます。
それは
「偏差値bfは偏差値が出せない程頭が悪い」
「bfの大学はダメな大学だ」
などという事です。
これらは決して正しい認識ではありません。
bfだからと言って名前さえ記入すれば
必ず受かるわけではありませんし、
bfと呼ばれる大学に通っているからと言って
恥ずかしくもありません。
ましてや就職に不利になるという事も無いのです。
実際にbfに分類される大学の数はとても多いです。
地方の大学ではA~Dランクに
分類されている大学の方がまれなのです。
誤解したまま大学受験を迎えてしまう
という事を避ける為にも
しっかりとbfについて理解する事が必要です。
受験生以外には
あまり重要視されないbfですが、
当の本人達にとっては
とても大切な基準値と言えます。
知らないがゆえに
間違った認識で受験生の心を
傷つける言動や行動をしない為にも
周りの人にはbfの正しい意味を
しっかりと理解してもらいたいですね。
でも、BFのところ全部低いよ?