紅白なますの由来は?栗原はるみの人気レシピも!
カテゴリ「冬 1月」この記事は約 2 分で読めます。
『紅白なます』
って聞いたことありますか?
皆見たことあるけど、
これの名前を知らない。
といった方が多いと思います。
紅白と言うからには、おせち料理の
どれかくらいまでは分かりますね。
今回は『紅白なます』について
へぇ~!と思える由来や
人気のレシピを紹介します。
紅白なますってどんなの?
まずは名前だけ聞いてもピンとこない方、
紅白なますはこれのことです。
あぁ~、これか!!
と思った方多いんじゃないでしょうか?
そこまで頻繁に食べるものではありませんが、
一度は食べたことあるんじゃないでしょうか?
では、これが紅白なますと
言われる由縁はなんでしょうか。
紅白なますの由来とは?
色だけで紅白とつけられた
と思う方が多いのですが少し違います。
紅白なますの由来はお祝いの水引を
イメージしたものです。
お祝いの水引と言えばこんな感じです。
ん~。。。言われてみれば、
そう見えないこともないですねー
ちなみに、これには
平和の意味が込められているそうです。
赤ちゃん100日記念に必須の食べ物!?
この記念日に食べられる由来として、
時はさかのぼり平安時代になります。
平安時代の赤ちゃんは
生まれて五十日(いか)、百日(もも)
に儀式がありました。
今では、生後100日、または120日に
【初めて母乳以外の食べ物を
食べさせるまねをする】
という儀式は残っています。
現在はしきたり通りでなくても、
およそ9割が家庭や料理屋さんで
お祝いするそうです。
赤ちゃんの健やかな成長と
一生食べ物に困らないように
と願っているのです。
紅白なますのレシピは?
じゃあ、紅白なますってどうやって作るの?
レシピは簡単でした。
紅白は大根とニンジンのシンプルな材料で、
味付けもシンプルならカロリーもシンプル。
(48kcalと大歓迎ですね)
用意する野菜は
大根500g・ニンジン5cm
調味料Aは
お酢・・大さじ4
砂糖・・大さじ1と1/2
下ごしらえの塩少々
1:大根とにんじんは皮をむき、
長さ5cmのせん切りにする。
2:ボウルに入れて塩をふり軽くもむ。
3:10分程おき、しんなりしたら
水でさっと洗い、水気をよく絞る。
4:ボウルに(1)の大根とにんじんを入れ、
(A)を加え、よく混ぜて味をなじませる。
これで冷蔵庫で一週間だそうです。
お好みでお醤油やゴマもお勧めです。
以上は簡単な料理ですが、
話題の料理家「栗原はるみさん」も
紅白なますのレシピを紹介していました。
普通のレシピと何が違う?『母なます』!
先ほど紹介したものよりは
一工夫あるので、
時間のある方はぜひ試してみて下さい。
おせち料理に関連しまして、
毎年正月になるとおせち料理や
ご馳走を食べ太ってしまう。。。。
そんな方にぜひ読んで欲しいです。