全国で肉を安く開ける!?2月9日は肉の日!

カテゴリ「 2月
2017.08.23
2018.03.14

この記事は約 2 分で読めます。

みんなが大好きなお肉!

 

そんなお肉にも記念日があります。

 

この日スーパーやステーキ屋さんも

気合いが入った一日となっています。

 

今回はそんな2/9肉の日に合わせて、

肉の賢い保管方法や安い買い方

についてまとめました。
 

2/9はなぜ肉の日?

2月9日は肉の日です。

 

これはそのまま

2(に)と9(く)の語呂合わせ

で決められた記念日です。

 

ちなみに、毎月の29日も

肉の日と言われていますが、

こちらは

都道府県食肉消費者対策協議会

によって制定されました。

 

さらに、

8月29日はその中でも特別で、

事業協同組合全国焼肉協会が

1993年に焼(8)肉(29)の日

と制定しました。

肉の賢い保管方法は?

肉を保存する場合、

常温で置くと鮮度が落ちていきます。

 

なので、

冷蔵か冷凍で保存する

のが一般的です。

 

あるいは、

加熱処理した後に

冷凍保存する方法もあります。

 

肉は加熱した時点で

カビ、細菌類はほとんど死滅します。

 

さらに塩漬けなど、

細菌の繁殖を抑える古くから

行われている保存方法もあります。

 

肉は

冷蔵保存なら2~3日

冷凍保存なら2~3週間

の保存が可能です。

 

保存期間は肉の形状によって差があり、

塊肉が最も保存期間が長く、

次いで厚切り、角切り、

薄切り、挽肉の順に短くなります。

 

肉は出来るだけ

新鮮なものを選びましょう。

 

そうすれば、

保管する際にも鮮度を保つことができます。

 

肉を購入したら、

まずトレイからとりだして

キッチンペーパーで

不要な水分を吸い取ります。

 

水分を多く含んでいる肉は

保存期間が短くなります。

 

基本的には100グラムずつを

空気が入らないように

ぴったりとラップをして、

密閉袋などに入れて保存します。

 

注意しなければならないのは、

肉は解凍されたものを

もう一度冷凍すると著しく品質が落ちるので、

再冷凍はしないようにします。

 

また、

肉を冷凍保存する際には

空気に触れさせないように

することが最も重要です。

 

空気に触れると酸化し、

品質が低下するだけでなく、

細菌が増殖する可能性があります。
 

肉の安い買い方は?

肉を買うときに少しでも安く購入して

食費を節約したいものですが、

具体的にはどうすれば良いのでしょうか。

 

まず挙げられるのは、

業務用スーパーを利用する

ことです。
 

 
業務用スーパーは業務用の食材を

メインに取り扱うスーパーで、

販売されている品物のサイズが

大きいものが多いのが特徴です。

 

業務用スーパーは

流通のコストが抑えられているので、

一般のスーパーよりも

安く商品を購入することができます。

 

また、

毎月29日の肉の日には

特売をするスーパーが多くある

ので、そのタイミングを

狙うのも一つの方法です。

 

あるいはお肉屋さんなど、

肉の専門店の利用も視野に

入れてみても良いかもしれません。

 

スーパーで売っているよりも

安い値段で購入できる場合もあります。

 

この日を狙っていつもより少し良いお肉を

食べてみてはどうでしょうか?

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ